News

NewsNews

2021/04/03

春のからだへ

アーユルヴェーダから発展したと言われている陰陽五行では、
全体のバランスを整えるために、経絡を調整することが重要とされ、
そのひとつの方法としてオイルトリートメントがあげられます。

オイルトリートメントは、ダイレクトに血(血液)や水(リンパ液)の流れを促し、気(活気)を生み出し、心身を健康へと導きます。

冬から春のからだに向けて
トリートメントルームナツラで至福のデトックスタイムを。

2021/04/02

松本に聖火ランナー

扉グループ
松本丸の内ホテル、アルモニービアン前にて聖火が繋がりました。
苦境を乗り越え頑張れニッポン
頑張れ世界の皆様

2021/04/02

扉農園にも

春が訪れました。
タラの芽ももう少しで食べごろ。
農園の春山菜は味が濃くデトックス効果も期待できますね。
 

2021/03/30

扉の森にもようやく春が訪れました。

たった一輪。
でも、この一輪を待ち望んでおりました。
お料理も春のメニューに変わりました。
陰陽五行では、春は肝を整える季節
春の山菜を食べることで、体内の不要なものを出し、
蛤など栄養豊富な貝類等の食材を食べて、栄養を蓄える。
2日酔いの時はしじみの味噌汁が良いとよく言われますが、肝臓機能を整える栄養素が豊富、春に貝類を食べる意味に納得です。
また、陰陽五行の陰陽説の始まりは、インドが起源のアーユルヴェーダの考えから発展したという説もございます。
春の食材と、トリートメントルームナツラのアーユルヴェーダで心身共に冬から春の身体に整えましょう。

2021/03/27

一足早く、桜満開画像です。

こちらは、昨年2020年撮影。
今年も素敵な季節がやってまいりましたね。

 

2021/03/26

もうすぐ天秤座満月

バランスを象徴し、また対人関係やパートナーシップも支配する星座で、この時期の出会いやご縁にはとても大きな意味を持つと言われています。

さまざまなご縁から、当館にお越しくださる皆様に感謝を込めて。

2021/03/25

桜開花

 
扉グループ、ヒカリヤ敷地内の桜が花ひらきました。
開花予想よりも1週間早く、まるで卒業式等節目を迎える皆様の門出を祝うかのよう。
信州の春が始まりましたね。

2021/03/18

桜情報

国宝松本城の桜
2021年桜の開花予想は、3月30日との予想がでました。
春の日差しが少しずつ信州にも届き、つぼみ桜も開花が待ち遠く感じられます。
五分咲き 4月2日頃
満開   4月7日頃
桜吹雪  4月14日頃
https://weathernews.jp/s/sakura/spot/4805/
扉温泉明神館周辺の桜は例年ゴールデンウィークがピーク。
松本市内とは標高が異なる為、さくらシーズン(ポイントが異なる)が長めなのも特徴です。
お城と桜の美しい組み合わせ是非お楽しみください。
画像は、昨年撮影の夜桜です。

2021/03/14

今でも手作りにこだわるフォンドヴォー

現代では、業務用のおいしいフォンドヴォーもございますが、
フレンチシェフ半藤は、手作りにこだわる。

これは、拘りをもつフレンチレストランでは当然のことかもしれません。
お料理に使用する食材と、その食材の肉スジや骨、野菜を使用することで
お料理とソースの一体感を大切にしている。

どうしても市販のものでは食べていただいたときに、違和感になってしまうんだよね。

市販のものでもおいしいのだけど、わざわざ温泉宿に足を運んでいただき、
僕のフレンチを楽しんでくださるのだから、2日間煮込み続けたり
手間暇をかけたとしても、お客様が料理を食べたときに一つの料理が完成されたものとしたい。
信州の風や土の香り、そういった風景を感じていただきたい。
だから、フォンドヴォーというベースも同じ食材・素材で作りたいんだ。

これを作るのに、作るのに時間がかかるかもしれない。
もっと効率よく出来るかもしれない。
でも、このバランスを崩すとわざわざ信州にお越しくださるお客様に失礼だと感じるから
やっぱり手作りで続けたい。

料理人シェフ半藤のこだわり

https://youtu.be/w7MqDlz_nfk

2021/03/03

吊るし雛

サロンで桃の節句、飾り雛の飾り付けが行われました。
吊るし雛は、お子様が生涯衣食住に困らないようにと願いを込めたもの。
この吊るし雛は、スタッフが皆様のことを思い一つ一つ作り上げました。
手作りの為、形も個性豊。スタッフの願いが届きますように。
こちらも展示は4月3日迄。